2025/05/13 バドミントンシャトルの消耗度合い

最近、あねミントンず で バドミントンのシャトルの消耗度合いがかなり軽減されてきたよ。

先週は2時間で10個も使わなかったし、この日も同様に10個未満。

 

試合数が少ないわけではなく普段と変わらずやってくれてたし、男性の参加者が多かったこともあり、たまにギャンギャン打ち合う激しい試合もあったけど、皆が協力してシャトルを大事に使ってくれたおかげさ。

 

もしかしたら、気温も関係しているのかもね。

 

5月の中旬にもなると夜でも20℃近くあり、現在使用しているシャトル番号4番の適正範囲温度が17~23℃となっているため、まさにちょうど合ってるってこともあるんだろうな。

 

このところバドミントンシャトルの価格が爆上がりしちゃってるから、こうしてシャトルを丁寧に使ってくれると、ホ~ントありがたいっす。

 

それでもスマッシュやネット前でのアタックなどで手を抜くことなく、容赦なくバチコーンと打ち切っておくれ。

そんなとこで手加減してても面白さは半減しちゃうんで。

やっぱり何かを思いっ切り引っ叩くってストレス発散になるじゃん。

 

バドミントンというスポーにおいてシャトルは消耗品なので、そのうち壊れてしまうのは百も承知のコンコンチキ。

 

とは言え、シャトルを大事に且つ丁寧に使いつつも、打つべきところはしっかり打ち込み、シャトル価格の爆上げっぷりを吹き飛ばすくらい、気分は鬼上げでバドミントンしていこうぜ。

コメント