関東地方が梅雨入りし、市原市の姉崎でも朝方からシトシトとした雨が降り続いてたけど、夕方前にはほぼ止んだので、姉崎公民館まで自転車で来てくれる人も雨に濡れずにすんで良かったよ。
バドミントンは屋内競技なので、野球やゴルフなどのスポーツと違い、雨天中止ってことがないのは、ありがたや。
と・こ・ろ・が、、、
降り続いていた雨のせいもあり、ジメジメ感があって湿気がムンムン、その湿気が体育館の床にも影響を与えたようで、まぁ~滑る滑る。
特に体育館の入口から入って右側のコートは、ひときわツンツルテンのずる滑べ状態、このコートでプレーする人はよく滑ってたわ。
動画でもハイクリアを打った直後に勢い余ってスッ転んでるし。
あねミントンず では経験者向けの19:00からのバドミントンとは別に、17:00からは子供たちや初心者向けのバドミントン教室もやっていて、体育館に到着した際、あまりにも蒸し蒸ししてたため、両サイドの扉を開けっ放しにして、ずっと空気の入れ替えをやってたから、そのせいで湿気も溜まっちゃったのかしら。
もうそうなると、試合と試合の合間とかにしっかりモップ掛けを行い、床の湿気や水分を取り除くしかないわな。
バドミントンで足は滑らせても、トークはスベらないようにね。
トークはモップ掛けできないから。
コメント