あねミントンず杯
年に2回、基本的に春と秋に、あねミントンず内で行われるトーナメント戦。
組み合わせは開催前週のあねミントンずポイントランキングで勝率が1番高い人と1番低い人、勝率が2番めに高い人と2番めに低い人、3番め、4番め、と順次組んでいって決定される。
試合は1ゲーム11点制で3ゲームマッチ、デュースなし。
優勝ペアはメダルと賞品、1ヶ月間の参加費500円免除。
さらに優勝ペアにはあねミントンずポイント+100、準優勝ペアには+50、第3位ペアには+25ポイントが与えられる。
- 2024.12.03 第14回 あねミントンず杯
- 2024.05.07 第13回 あねミントンず杯
- 2023.10.31 第12回 あねミントンず杯
- 2023.05.02 第11回 あねミントンず杯
- 2022.11.01 第10回 あねミントンず杯
- 2022.06.07 第9回 あねミントンず杯
- 2021.12.02 第8回 あねミントンず杯
- 2021.06.03 第7回 あねミントンず杯
- 2020.11.05 第6回 あねミントンず杯
- 2020.06.25 第5回 あねミントンず杯
- 2019.09.05 第4回 あねミントンず杯
- 2019.02.07 第3回 あねミントンず杯
- 2018.08.23 第2回 あねミントンず杯
- 2018.06.14 第1回 あねミントンず杯
2024.12.03 第14回 あねミントンず杯
![](https://anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/12/anemintonzcup_14-edited-1024x768.jpg)
![](https://anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/12/anemintonz14tornament-1024x794.png)
第14回あねミントンず杯のAブロックは優勝候補筆頭だったTKUC・ITK組が、まさかの初戦で敗れる波乱の展開。
MRTTO・ITM vs. FKSM・MRTMA戦は、MRTTO・ITM組が2-0のストレートで勝ち上がるが、準々決勝でITMさんが足を痛め、途中棄権しちゃったのは残念だったなぁ。
準決勝は勝率1位のMR・IKD組がMRTMI・KRT組にコテンパンに叩きのめされ、MRTMI・KRT組が決勝進出を果たす。
一方のBブロックは勝率2位のKKG・UTA組が残念無念の1回戦負け。
HKM・YSKWY vs. YSKWR・YSKWHの期せずしてYSKWファミリーの対決となった1戦は、最終ゲーム10オールまでもつれた結果、HKM・YSKWY組が薄氷の勝利を収める。
勢いに乗ったHKM・YSKWY組は準々決勝で前日になって急遽参戦が決まったMR・AKR組を退け、準決勝ではモノがかかると異様なまでの強さを発揮するONDR・FKHR-Y組を撃破し、見事に決勝進出。
そして迎えた決勝戦なんだが、時刻はすでに20:50。
姉崎公民館の体育館は21:00までなので、ここで特別ルールが適用され、決勝戦は11点マッチ1本勝負。
どちらかのチームが6点を先取した時点でコートチェンジ。
先に主導権を握ったのはHKM・YSKWY組。
しかしながら点数は6-5で、差はわずか1点のみ。
コートチェンジ後はMRTMI・KRT組がミスのない堅実なプレーをしてHKMくんの体力を徐々に削り、最後はYSKWYちゃんの右サイドへのレシーブが無情にもサイドラインを越えてゲームセット、11-8でMRTMI・KRT組が優勝!
MRTMIは第3回大会以来5年ぶり2度目の戴冠、KRTくんは初出場ながら、ちゃっかり賞品をカッさらってったわ。
それにしてもKRTくんよ、君はこれまでのあねミントンずポイントランキング争いでは勝率3割そこそこだったのに、1ヶ月分の参加費500円免除とか、マフラータオルや優勝メダルなどの賞品が懸かると、こんなに本気を出しちゃうのね。
今後はチャンピオンとして扱うので、一切、手加減しないからな。
2024.05.07 第13回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/13-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament13-1024x851.png)
第13回あねミントンず杯の1回戦、MYT・SAK組 vs. SEK・FKHR-Y組は、ゲームカウント2-0のストレートで、MYT・SAK組の圧勝。
TRSW・CEK組 vs. YTK・HRKA組の奇しくも兄弟・夫婦対決は、ファイナルゲームまでもつれた結果、辛くもTRSW・CEK組が勝ち切る。
ともに準決勝を突破し、MYT・SAK組 vs. TRSW・CEK組の決勝戦。
今回は急遽思い付きで決まった、男は利き手ではない左手でプレーするという特別ルールが適用される。
決勝戦第1ゲームはTRSW・CEK組があっさり獲るが、第2ゲームは10-10まで接戦が続き、追い込まれていたMYT・SAK組が獲り返す。
迎えたファイナルゲーム、序盤はSAKのネット前でのプッシュが炸裂し、MYT・SAK組が終始リードでコートチェンジした後、TRSW・CEK組が1点差まで追い上げたものの、MYTさんのカメラに激突しそうなほどの気迫とSAKのミラクルフレームショットも飛び出す有り様で、最後はTRSWの不慣れな左バックハンドでのミスにより、MYT・SAK組が見事に優勝。
MYTさんは4年ぶり4回目、SAKは3年ぶり2回目の栄冠に輝く。
見てごらん。
■◯歳を超えた者同士の拳が天まで届かんばかりの渾身のガッツポースをするこの喜びようを。
表彰式ではプレッシャーから開放されて達成感と満足感を得た清々しい表情を。
どんなに歳を重ねようとも、何かを成し遂げた者の笑顔って美しいね。
できることなら、顔を隠してるアイコンを外して、全世界に発信したいくらいだぜ。
2023.10.31 第12回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/12-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament12-1024x835.png)
第12回あねミントンず杯は過去2度の優勝を誇るFKHR-Yさんが無念の欠場で女性参加者が3人になってしまったため、特例的にMRKW、SAK、CEKの女性3人がダブルエントリー。
そんな中、急遽参戦することになったHYS・TKMTの高校生コンビが1回戦で優勝候補最右翼のFKHR-S・SAK組を撃破するが、ここで奮起したのが自称あねミントンずのスーパーエースONDR、準決勝でフルゲームの末に新人を叩き潰し、決勝進出を果たす。
一方のBブロックは、これまた急遽参戦のKISKがSEKさんと組んだものの、KKC・MRKW組があっさりと退け、準決勝は当日登山帰りでヘロヘロだったMYTさんとダブルエントリーのSAK組がフルゲームまで持ち込むが、最後はMYTさんが力尽きる。
そして迎えたONDR・CEK vs. KKC・MRKWの決勝戦。
ここでもONDRがコート内を縦横無尽に駆けずり回ってCEKをフォローするが、KKCくんの勝負所を見極めたプレーが冴え渡り、2-0のストレートでKKC・MRKW組が優勝。
MRKWは参戦6年目にして、ついに悲願のあねミントンず杯初制覇、KKCくんは史上初のあねミントンず杯3連覇。
同じ人がペアは違えど3回も連続で優勝しちゃったら、やっぱり面白くないよね。
いや、3回も同じ人に勝たせちゃった他のメンツが不甲斐ないのさ。
次回以降のあねミントンず杯では、また新たなチャンピオンが誕生することを期待しよう。
2023.05.02 第11回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/11-edited.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament11-1024x861.png)
第11回あねミントンず杯は過去2度の優勝を誇るFKHR-Sくんとのペアで今回こそ勝つ気まんまんのMRKW vs. 16時間ダイエットでスリムになったKKCくんとモノがかかると異常なまでの強さを発揮するFKHR-Yさんの決勝戦。
第1ゲームはFKHR-Sくん・MRKW組が圧勝するものの、これでFKHR-Sくんが油断したのか、第2ゲームはKKC・FKHR-Yさん組が取り返し、最終ゲームはKKCくんが完全に勝ちを狙いに行ったスマッシュが見事に決まり、KKCくん・FKHR-Yさん組の優勝となる。
KKCくんは第10回大会からの連覇達成、FKHR-Yさんは第9回大会以来2度目の制覇。
決勝に残った4人の中でチャンピオンメダルとチャンピオンタオルを持っていなかったのはMRKWだけだったが、結局今回もあと一歩のところで苦渋を飲む羽目に。
あとから聞いたら、今回は優勝のチャンスがあるということで緊張してたんだって。
こんな年齢になってもスポーツで体を動かし健全な汗をかきながら1打1打に緊張する機会があることにも感謝しようね。
2022.11.01 第10回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/10-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament10-1024x850.png)
第10回あねミントンず杯は全10試合中6試合が第3ゲームまでもつれ込む接戦の末、KKC・SEK組とFKHR-S・YZK組が決勝進出。
その決勝はKKC・SEK組の執拗なるYZK狙いをFKHR-Sくんが懸命にフォローするものの、縦横無尽に走り回ったFKHR-Sくんが最後は力尽き、KKC・SEK組が2-0のストレート勝ちでトロフィーを手にする。
KKCくんはあねミントンず杯初制覇、SEKさんは第5回大会ぶり2度目の優勝。
優勝メダルやチャンピオンキーホルダーはまぁいいとしても、第10回大会のピンク色のチャンピオンタオルをゴリゴリのオッさん2人に手渡すことになるとは思わなんだわ。
2022.06.07 第9回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/09-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament09-1024x866.png)
第9回あねミントンず杯の決勝戦は過去5年間でベストバウトとも言えるくらい白熱した試合が展開されてファイナルまでもつれた結果、ゲームカウント2-1で、FKHR-S・FKHR-Y組の優勝。
FKHR-Sくんはペアは変われど第8回からの連覇、FKHR-Yさんはあねミントンず杯では初優勝だったんだね。
同じFKHR姓でも何の血縁関係もないが、この日はまさにW-FKHRが輝きを放ったなぁ。
緊張しぃのFKHR-Yさんはさておき、鋼のメンタルを持つFKHR-Sくんは誰かが止めないと。
2021.12.02 第8回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/08-edited.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament08-1024x862.png)
第8回あねミントンず杯のチャンピオンは圧倒的な強さでFKHR-S・SAK組に決定。
SAKは参戦2年目にして、FKHR-Sくんは今期後半戦からの参戦でお互いに初タイトルに輝く。
今回は女性参加者が少なく、SAKとMRKWがダブルエントリーだったけど、やっぱりFKHR-S・SAK組は強かったわ。
あやうく決勝がFKHR-S・SAK vs. KKC・SAKになりそうだったけど、準決でそれを見事に阻んだMR・FKHR-Y組の健闘も誰か褒めておくれ。
2021.06.03 第7回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/DSC_1216-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament07-1024x854.png)
第7回あねミントンず杯はONDR・KSTN組の優勝!
優勝副賞は6月一ヶ月分の体育館使用料免除とメダルにキーホルダーにマフラータオル。
優勝したペアにだけ特典が多すぎるような気がしてきたわ。
2020.11.05 第6回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/06-edited.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament06-1024x838.png)
第6回あねミントンず杯の決勝は予想を覆す大接戦の末にMYT・ISGI組の優勝。
ISGIさんは初優勝、MYTさんは何とこれで3度目の優勝を飾る。
逆トーナメントの優勝はONDR・SAK組。
副賞の百万円(を模した単なるメモ帳)は世界の恵まれない子供たちに寄付してくれるそうですww
2020.06.25 第5回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/05-edited.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament05-1024x827.png)
新型コロナの影響で約3ヶ月延期になってた第5回あねミントンず杯。
YTK・SEK組が悲願の初タイトル。
やっぱり男ダブは強すぎたかぁ〜
と言っても、すったもんだあった挙げ句ギリギリの優勝だったけど、タイトルホルダーとして今後また精進しておくれ。
2019.09.05 第4回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/04-1-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament04-1024x865.png)
ついに!あねミントンずのスーパーエース(自称)ONDRとシルバーメダルコレクターのOKU-SANが初戴冠。
OKU-SANの実際の笑顔はスタンプの笑顔よりも輝いてたぜー
2019.02.07 第3回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/03-2-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament03-1024x826.png)
第3回あねミントンず杯は、MRT・MYTペアが優勝。
MYTさんはペアは違えど、堂々の2連覇。
逆トーナメントの裏チャンピオンはTROK・HNMペアで、副賞は北海道旅行。
でもね、中身は使い捨てカイロよ。
2018.08.23 第2回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/02-2-edited-scaled.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament02-1024x573.png)
第2回あねミントンず杯。
ISKWさんご指名のMYTさんとのペアが宣言通り見事に優勝。
今回はチャンピオンTシャツも後日進呈。
初代チャンピオンのHRMちゃん、第1回のチャンピオンTシャツは作ってあげられなくてゴメンね。
2018.06.14 第1回 あねミントンず杯
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/01-1-edited.jpg)
![](https://office-ny.heteml.net/anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/10/tournament01-1024x705.png)
第1回あねミントンず杯を開催。
初代チャンピオンは、当日になっての急造ペア、MR・HRM組。
逆トーナメントの裏チャンピオンは、ONDR・MRKW組。
MR・HRM組にはあねミントンずカップと優勝メダルを授与。
これはホント。
ONDR・MRKW組には温泉旅行を贈呈。
これはウソ。
中身は単なる入浴剤でございました。
![](https://anemintonz.com/wp-content/uploads/2024/11/shuttle_anemintonz.png)