千葉県市原市 の 姉崎公民館 の 体育館 で
毎週火曜日19:00~21:00 に
活動しているバドミントンサークル
あねミントンず です。
途中から参加、途中で退出も全然OK👌
休憩も基本的には自由。
1回あたりの参加費は500円になります。
あねミントンず は ポイント制で年間チャンピオンを競い合うバドミントンサークルです。
19:00開始となってますが、当日の参加者は19:00を少し過ぎた頃から徐々に集まってきて、準備ができた人たち同士で、まずは軽く基礎打ちをしてもらいます。
基礎打ちの内容や形式などは各自それぞれにお任せです。
だいたい19:30前後を目安にしてダブルスの試合を始めて、その後は21:00まで、ほぼず~っと試合形式。
疲れたりした場合は、もちろん適宜休んでもらってます。

バドミントン経験者や一般の方は現在参加者が多数いるため、当面の間は新規参加申し込みをストップしております。
再開されましたら、またこのサイト内で募集させていただきます。
ご質問等は「お問い合わせ」からご連絡ください。
あねミントンず 今後の活動予定
07/22(火) 19:00~21:00 姉崎公民館
07/29(火) 19:00~21:00 姉崎公民館
08/05(火) 19:00~21:00 姉崎公民館
08/12(火) 19:00~21:00 姉崎公民館

あねミントンず では 小学生 や 初心者 の人を対象に、バドミントン教室 も開催してるのさ
毎週火曜日 17:00~19:00 で
場所は同じく姉崎公民館の体育館だよ
バドミントン教室 今後の開講予定
07/22(火) 17:00~19:00 姉崎公民館
07/29(火) 17:00~19:00 姉崎公民館
08/05(火) 17:00~19:00 姉崎公民館
08/12(火) 17:00~19:00 姉崎公民館

- 2025/07/17 ダイハツジャパンオープン2025バドミントン選手権大会 3日め観戦東京の千駄ヶ谷にある東京体育館にて行われたダイハツジャパンオープン2025バドミントン選手権大会の3日めを観戦してきまし… 続きを読む: 2025/07/17 ダイハツジャパンオープン2025バドミントン選手権大会 3日め観戦
- 2025/07/15 コート2面、総勢16人でのバドミントンこの日は自分も含めると総勢16人がバドミントンに参加してくれたよ。 あねミントンず は姉崎公民館の体育館半面を借りて… 続きを読む: 2025/07/15 コート2面、総勢16人でのバドミントン
- あねミントンず オリジナルポロシャツ 黒・黄あねミントンず の オリジナルポロシャツを新規でまた作りました。 ポロシャツも文字やロゴも、本人の希望通りの色にした… 続きを読む: あねミントンず オリジナルポロシャツ 黒・黄
- 2025/07/08 うら若き乙女のお誕生日バドミントンバドミントンの前日にLINEから 「今日は◯◯さんの誕生日です」 という通知が。 そして当日の朝、その子に 「今日の… 続きを読む: 2025/07/08 うら若き乙女のお誕生日バドミントン
- 第75回 全日本実業団バドミントン選手権大会この投稿をInstagramで見る 公益財団法人日本バドミントン協会(NBA)(@nipponba_public)が… 続きを読む: 第75回 全日本実業団バドミントン選手権大会


姉崎公民館 体育館
電話:0436-61-0124
FAX:0436-61-0971
住所:千葉県市原市姉崎2150-1
最寄り駅:JR内房線 姉ケ崎駅
徒歩:約10分

あねミントンず は 姉崎公民館の体育館の正面から入って奥の方、「A」のエリアにネットを張ってバドミントンをしています。
バドミントンコート2面で、試合の形式は全てダブルスです。


そのルーツは古代文明にまで遡りますが、私達が現在スポーツやレジャー等で慣れ親しんでいるバドミントンの起源には諸説あり、発祥にはイギリスが深く関わっています。
最も長い歴史と伝統を誇るバドミントンの国際大会は全英オープンと言われてまして、その第1回大会は1899年にロンドンで行われ、世界バドミントン選手権大会は1977年から、オリンピックの正式種目に採用されたのは1992年のバルセロナ大会からでした。

1ゲーム11点制 デュースなし
ダブルス戦
組み合わせはグーチョキパーにて決定。
男性同士 vs. 女性同士になった場合、男性同士、女性同士でジャンケンをして、ジャンケンに勝った男女 vs. 負けた男女に組み直し。
直前に休憩だった人は優先的に試合を行う。
バドミントンサークル あねミントンず は 1試合ごと勝ち負けによるポイント制。
1勝=+1ポイント
1敗=-1ポイント
※当日10試合未満はマイナスポイント免除


ボーナスポイント
当日10試合達成
=ボーナス+3ポイント
当日15試合達成
=さらにボーナス+7ポイント 計+10ポイント
当日最終試合勝利
=ボーナス+5ポイント
※当日最終試合出場者 優先順位
- 当日試合数の少ない人
- 当日負け越している人
- 累計試合数の少ない人
- 累計獲得ポイント数の少ない人
当日10試合以上して全敗だった場合
=敗戦数x-10ポイント
ラブゲームで勝利した場合
=+10ポイント
当日10試合以上して全勝だった場合
=勝利数x10ポイント
※該当期の新規参加者は除く
ラブゲームで敗戦した場合
=-10ポイント
※該当期の新規参加者は除く
当日10試合以上して全敗だった場合、ラブゲームで敗戦した場合とも、その直後の試合に勝てば、マイナスポイント帳消し
ポイントハンデ
原則として、1勝=+1ポイント、1敗=-1ポイントだが、それぞれのバドミントンのレベルに合わせ、以下のようにハンデを設ける。
- 直前の期において勝率1~10位
1勝=1ポイント - 直前の期において勝率11~15位
1勝=1ポイントx2 - 直前の期において勝率16~20位
1勝=1ポイントx3 - 直前の期において勝率21位以下および該当期の新規参加者
1勝=1ポイントx4
【 前期 】 1~6月
【 後期 】 7~12月

ポイントランキング争いの最終日は、その前の週までのランキング順位やポイントの差、勝率などを考慮して、ウルトラ大逆転が可能な最終日限定の超高倍率設定になります。
過去の例だと前週で最下位の人は 1勝x150 なんてこともありましたw

前期1~6月の男性ポイント1位/女性1位 vs. 後期7~12月の男性ポイント1位/女性1位 による男女ミックスダブルスの組み合わせで、毎年12月にグランドチャンピオン決定戦を行い、その勝利ペアが年間総合優勝。
※1位が前期と後期で同一だった場合や決定戦当日に1位が出場できない場合は2位以下が繰り上がり。


バドミントンサークル「あねミントンず」
運営責任者:もりだいすけ
今から■△年前、高校生の頃にひょんなことからバドミントンというスポーツに出会い、その時はボロカスにシゴかれながらバドミントンの基礎を1からみっちり叩き込まれたのに、その後は大学で怠惰な生活をしながら遊び呆けるわ、酒やタバコ、ゴルフなどに興じてしまうわで、バドミントンからしばらく遠ざかっていたけど、またひょんなことから◯◆年ぶりにバドミントンを再開し始めて、この「あねミントンず」を創設してから何だかんだで早8年。
あらま、やっぱりバドミントンって面白いのね。

